絶対に外せない!
本場のフィリピン料理
東南アジアの他の地域との共通点がありつつも、その歴史的背景から中国やスペインなど異国の食文化が混ざり合い、発展してきたフィリピン料理。甘めで酸味のある味付けが特徴で、日本人にも食べやすい料理も多いです。食卓の主役は米で、煮込み料理やスープなどをかけていただくのが一般的。
シニガン
トマトやタマネギ、大根などの野菜に魚介、肉を加えて煮込んだフィリピンを代表するスープ。透明なスープは酸味が利いていて、辛さはありません。ご飯にかけていただくのが地元スタイルです。
レチョン
豚や鶏を丸焼きにしたダイナミックな見た目が特徴的。豚の丸焼きはレチョン・バボイ、鶏の丸焼きはレチョン・マノックと呼ばれています。内臓を取り出して香草を詰めた後、串刺しにして回転させながら丸一日ゆっくり焼き上げます。肉汁があふれ出すジューシーな肉とパリパリの皮が美味。レチョン・バボイは、祝い事には欠かせません。
シシグ
細かく刻んだ豚肉を玉ねぎやニンニク、トウガラシなどと一緒に炒めた料理。店や種類にもよりますが、熱々の鉄板の上で生卵とからめていただくのが一般的です。濃いめの味付けは外国人観光客からの人気も高く、はじめてのフィリピン料理におすすめです。
カレカレ
牛のテール肉を野菜とともにピーナッツソースで煮込んだスープ料理で、まろやかな味わい。バゴーンと呼ばれる小エビの塩漬けとともにいただきます。牛テールのほか、鶏肉や豚のほほ肉、魚介など具材はさまざまです。
アドボ
アドボとは、スペイン語でマリネ(漬け込む)の意味。その名の通り、豚肉を酢や醤油、ニンニクに漬け込み、軟らかくなるまで煮込んだ料理で、フィリピンの家庭の味として親しまれています。酢漬けはスペインから伝わった調理法がベースとなっており、のちに日本の影響を受けて醤油も加えるのが定番になったといわれています。
パンシット
フィリピンの焼きそばのこと。麺をキャベツやニンジン、豚肉とともに炒めた中国風のパンシット・カントンは日本の焼きそばと最も似ていて、フィリピンの定番料理になっています。塩または醤油ベースの味付けで、テーブルに置いてあるソースをかけたり、柑橘系のカラマンシーを絞ったりしていただくのが一般的。ほかにビーフンや春雨を用いたものもあります。
シーフード
豊かな海に囲まれた島国フィリピンでは、新鮮な魚介を使った料理がいっぱい。カニをまるごとオーブンで焼いた豪快な料理や、フィリピンを代表する高級魚ラプラプの煮付けなど、実にバラエティ豊か。また、セブやマニラなどの観光地には、おいしいシーフード料理を提供するハイセンスなレストランも多いです。
バロット
孵化する前のアヒルの卵を茹でた、フィリピンの有名なストリートフード。日数によって味が変わり、地元では栄養価の高い食べ物として日常的に食べられています。旅行者には、食べるのになかなか勇気が必要な珍味です。
ハロハロ
フィリピンスイーツの代表格として広く知られるのがハロハロ。アイスクリーム、フルーツ、ゼリー、コーンフレーク、煮豆などがふんだんに盛られていて、いろいろな食感が楽しめます。ハロハロとはタガログ語で“混ぜこぜ”の意味で、その名の通り、混ぜこぜにしていただくのがフィリピン流。また、SNS映えする色鮮やかでかわいい見た目も人気です。
カラマンシー
栄養価が高いことから“奇跡の果実”とも呼ばれる、柑橘系のフルーツ。日本ではあまり馴染みがありませんが、フィリピンでは料理の味付けやソース、ジュースにとさまざまな用途で使用されており、食卓に欠かせないものになっています。レストランの料理に添えられている場合は、料理に絞っていただきましょう。