見た目がカラフル!
ブルネイのおすすめローカルスイーツ

男女問わず甘いものが好きな人が多いブルネイ。街中ではおしゃれなカフェから伝統スイーツが楽しめるお店まで、とにかくスイーツ店が数多く軒を連ねています。今回は、そんな甘いもの好きのブルネイ人が普段よく食べる、昔ながらのローカルスイーツをご紹介します。またお店でのオーダーの仕方も合わせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

2022.11.14

クエ(Kueh)

クエはマレー語でスイーツを意味し、ブルネイでは伝統的なお菓子全般をさします。その伝統菓子の種類は豊富で、どれもカラフルなのが特徴です。ここでは写真と合わせて代表的なクエをご紹介します。

クエ ラピス(Kueh Lapis)

※写真|左側黄色と中央赤いお菓子

ラピスは層(レイヤー)を意味し、何層にもカラフルな色が重なっている伝統菓子です。気になる味ですが、癖がなくパウンドケーキのような素朴な味わいでどこか懐かしい味がします。

セリ ムカ(Seri Muka)

※写真|右側白と緑のお菓子

セリムカはココナッツミルクで炊いた餅米と、ココナッツミルクをはじめとする材料に緑の着色をしたあと、蒸して二層に重ねたお菓子です。緑の着色には「パンダン」と呼ばれる植物を使います。パンダンは食べ物の着色の他、お部屋の芳香剤などに使われたりと、ブルネイの生活では頻繁に登場する植物です。
日本のういろうのような食感で、ココナッツとパンダンの香りが豊かなもちもち食感のローカル菓子です。

クエ リンガン(Kueh Lenggang)

※写真|中央緑の生地に包まれてるお菓子

細かく刻んだココナッツの実をパームシュガーで煮込んだものを、セリムカ同様にパンダンで着色した生地で包んだ伝統菓子です。ココナッツの食感とモチモチとした生地がアクセントになっているブルネイでよくみられるお菓子です。

 

 

暑い日にピッタリの冷たいデザート

テータリック (Teh Tarik)  

 

ブルネイのカフェで一番飲まれているであろう人気のドリンクがテータリック。近隣のマレーシアやシンガポールなどでも親しまれている東南アジアで人気のミルクティーです。テータリックの「テー」は紅茶の「ティー」を表し、「タリック」は「引く」という意味のマレー語です。テータリックに入れるコンデンスミルクをマドラーなどで混ぜるのではなく、二つのカップを互いに引くようにして移し替えながら混ぜていくことから、このような名前になったと言われています。

日本のミルクティーに比べると甘みが強いですが、この甘さが暑さで疲れた体を癒してくれるようで、なんだか癖になる味です。

 

 

 

チンチャオ(Cincau)

 

ブルネイではかき氷をチンチャオといいます。かき氷にグラスジェリーと呼ばれる仙草ゼリー、ライチやマンゴーなどのフルーツをトッピングしていきます。このトッピングは、お店によって種類が様々です。ブルネイでは、とうもろこしをスイーツとして食べることが多く、このチンチャオにもコーンが入っていることが多いです。コンデンスミルクで味つけをした、甘くてひんやりとした人気のローカルスイーツです。

ローカルスイーツをオーダーしてみよう!

©︎sapphiracakehouse
©︎sapphiracakehouse

現地で本物の味を試してみたいけど、お店でどのように注文をすればいいかわからず、躊躇される方も多いのではないでしょうか。

今回ご紹介したクエが販売されているお店では、カウンターに色鮮やかなクエが陳列されています。注文は、食べてみたいクエを指差しでオーダーすることができます。また、クエは1ピースが大きめなので、大体のお店ではひとつのクエを食べやすく2〜3つに切ってサーブしてくれます。そのためオーダーするときは同じ種類ではなく、いろいろな種類を1ピースずつ頼むのをおすすめします。

©︎sapphiracakehouse
©︎sapphiracakehouse

ブルネイのお店のメニューは英語表記が多く、またチップや消費税などもないためメニューに記載されている金額を払うのみとなり、安心して支払いができます。ブルネイ観光の休憩にぜひローカルスイーツもお試しください。

文・画像: 株式会社ワールドコンパス 亀井沙織

BACK TO TOP